本文へジャンプ
クラブの活動報告 

大阪鶴見ロータリー10周年記念行事
当クラブは、社会奉仕委員会の事業として、1987年3月、野鳥の巣箱、通称「小鳥のマンション」を、大阪市公園局鶴見緑地建設事務所に寄贈。5大新聞に写 真入りで掲載された経過がある。

その後、鶴見緑地が「花と緑の博覧会」の開催地に決定され、パビリオン等の建設のため、巣箱は一部を除いて撤去された。花博のため、公園から姿を消していた野鳥は現在徐々に戻りつつあるが、なお、往時に比べれば淋しいものがある。

そこで当クラブは、野鳥の餌となる「実のなる木」を公園内へ記念事業として植樹、また「鶴見緑地で見られる野鳥の表示板」を併せて設置するため、大阪市建設局花と緑の推進本部花博記念公園整備事務所、日本野鳥の会鶴見区在住会員井上昇吾氏などのご協力を得ながら企画を進めた。

キャンペーンテーマとして、Birds, Come Back! (バーズ・カム・バック)「花博記念公園”鶴見緑地”に野鳥を呼び戻そう」を設定し、会員への意識付けポスターやTシャツ、パンフレット、記念会場装飾等に展開した。

我々のロータリー活動は家族の理解と支持なくしてあり得ない。創立10周年記念例会は、その意味で家族会を兼ね、昼食を共にして家族に感謝する行事とすることにした。昼食は、豪華さを競うものでなく、実質本位 の立食パーティとし、日程は梅雨のことも考え、創立記念日直後で、かつ夏休み直前の日曜日、すなわち1994年7月17日を選定した。会場は花博記念公園内の国際陳列館1階の鶴見緑地ホールを記念例会場に、また3階の大ホールを記念パーティ会場にお借りすることができた。

大阪市への「植樹及び野鳥の表示板」の贈呈式、及び当クラブ独自の国際交流基金委員会の主催する第1回「留学生による日本語作文コンクール」入賞者発表と作品披露も例会で併せて実施することにした。

記念講演は、鶴見区在住の日本野鳥の会会員、井上昇吾氏に依頼。「鶴見緑地の野鳥たち」と題して、鶴見緑地に生息あるいは飛来する野鳥たちを、スライド上映と楽しいお話で紹介していただいた。

記念演奏として、高名なシンセサイザー奏者の矢吹志帆さんに「鳥のファンタジー」と題する即興演奏を披露して頂いた。

記念パーティのアトラクションとして、大阪スクールオブミュージックの教官および学生によるコンピュータ・ミュージック「森の夜明け」(15分)が演奏された。

さらに、記念イベントとして、鶴見区の中学生による花博記念公園「鶴見緑地」のPRポスターコンテストを企画。学校当局のご協力を得て、区内4中学から合計400枚のポスターの応募があり、記念パーティ会場、鶴見区民まつり、京橋の京阪モールで展示された。

 Copyright The Rotery Club of OSAKA-TSURUMI. All rights reserved.